絵画、掛け軸の買取り マルミ工藝社

電話番号

  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • よくある質問
  • 買取り地域
  • 買取一覧
  • トップ
  • 骨董品買取のまるみ古道具トップ
  • >
  • 買い取りジャンル
  • >
  • 絵画・掛け軸
  • >
  • 小茂田青樹

  • 骨董品・古道具
  • 茶道具 作家物

 

  • 買取りの手順
  • よくある質問
  • 個人情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 

絵画 掛け軸の鑑定、査定ならまるみ工藝社

 

くすべ やいち

 

くすべ やいち

 

 

小茂田青樹(おもだ せいじゅ)とは
 
明治41年、画家を志して上京、松本楓湖の主宰する安雅堂画塾に入門しました。
大正2年の第13回 巽画会 に空明の号で出品し、3等賞をえた「野趣四題」で注目され、翌年 今村紫紅 を中心とする青年画家たちにより結成された 赤曜会 に参加、青樹と改めました
大正5年紫紅の死去により赤曜会の活動は終息するが、その後もメンバーは目黒派と呼ばれ注目されます。
大正4年の第3回院展に「金沢八景」を出品し、八景のうち「小泉夜雨」が初入選。 
大正10年の第8回院展に出品した「出雲江角港」で、認められ 日本美術院 同人に推挙され
以後、昭和6年の「虫魚画巻」出品にいたるまで院展で活躍しました。
昭和8年、42歳の若さで没しています
 
 
小茂田青樹(おもだ せいじゅ)の代表作品
 
「虫魚画巻」 (東京国立近代美術館, 1931年)
「出雲江角港」 (東京国立近代美術館, 1921年)
「ポンポンダリア」 (横浜美術館, 1922年)
「鳴鶏」 (埼玉県立近代美術館, 1930年)
「春の夜」 (埼玉県立近代美術館, 1930年)
「松江風景」 (東京国立近代美術館, 1920年)
「双鳩図 」 (京都国立近代美術館, 1920年)
「秋意」 (川越市立美術館, 1926年)
「麦踏」 (埼玉県立近代美術館, 1919年)
「春庭」 (山種美術館, 1918年)
「漁村早春」 (愛知県美術館, 1921年)

 

作家名一覧

 

池上秀畝

小茂田青樹

片岡球子

金島桂華

鏑木清方

川合玉堂

川端龍子

川村曼舟

伊東深水

今村紫紅

上村松園

上村松篁

大橋翆石

小川芋銭

奥村土牛

小杉放菴

小林古径

杉山寧

竹内栖鳳

竹久夢二

土田麦僊

寺崎広業

橋本関雪

橋本雅邦

福田平八郎

山口華楊

その他

 

 

 

 

 

  • トップへ戻る
  • 骨董品の買い取り
  • 骨董品買取りの流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright(c)2012 骨董品買取のまるみ古道具 All rights reserved.

骨董品、古道具の買い取りなら まるみ工藝社にお任せください。